お知らせ– category –
-
お知らせ
【活動報告】ユースが外務省と意見交換 | SDG4教育キャンペーンに参加した子ども・ユースの声を届けました
11月11日(月)に外務省の地球規模課題総括課およびNGO協力連携室のみなさまと意見交換会を実施しました。6月から9月にかけて実施した「SDG4教育キャンペーン2024」では、4回にわたって授業を行い、ロヒンギャ難民キャンプを事例に市民・子ども・ユースの... -
お知らせ
【活動報告】財務省・NGO定期協議会参加レポート
キャンペーンの一環で、2024年11月7日に教育協力NGOネットワーク(JNNE)として財務省・NGO定期協議会に参加し、提言を行いました。この協議会は、政府とNGO・市民間で国際開発機関(MDBs)、国際通貨基金(IMF)、国際協力銀行(JBIC)、および国際協力機... -
お知らせ
【活動報告】9/27(金)「SDG4教育キャンペーン2024×伊奈学園中学校×立命館守山高校 協力企画 「『紛争下の教育』を知り、声を届けよう」を開催
現在実施中の「SDG4教育キャンペーン2024」では、6月から9月にかけて、毎月1回のオンライン授業を行い、紛争下の教育について市民のみなさんと考えてきました。 9月27日(金)にSDG4キャンペーンと伊奈学園中学校・立命館守山高校が協力し中学生・... -
お知らせ
【活動報告】SDG4教育キャンペーン:8/28(水)「オンライン授業③ 難民キャンプを訪問した先生と考える―教育協力のために日本からできること」を開催
現在実施中の「SDG4教育キャンペーン2024」では、6月より、毎月1回のオンライン授業を行い、紛争下の教育について市民のみなさんと考えてきました。 8月28日(水)に「オンライン授業③ 難民キャンプを訪問した先生と考える―教育協力のために日本からでき... -
お知らせ
8月28日(水)<授業3>【難民キャンプを訪問した先生と考える】 教育協力のために日本からできること 開催のご案内
教育分野の国際協力NGO21団体による教育協力NGOネットワーク(JNNE)は、「SDG4教育キャンペーン2024」を2024年5月20日(月)~9月30日(月)の期間で実施しています。 今年度のキャンペーンは、「紛争下の教育」をテーマとし、特にミャンマーから逃れて... -
お知らせ
【活動報告】SDG4教育キャンペーン:7/8(月)「オンライン授業② 難民キャンプのあるコックスバザールからー子ども・保護者・教員・支援者、それぞれの想い」を開催
現在実施中の「SDG4教育キャンペーン2024」では、全4回のオンライン授業を行い、紛争下の教育について市民のみなさんと考えます。7月8日(月)に「オンライン授業② 難民キャンプのあるコックスバザールからー子ども・保護者・教員・支援者、それぞれの... -
お知らせ
7月8日(月)<授業2>【難民キャンプからのライブ中継】 子ども・保護者・教員・支援者、それぞれの想い 開催のご案内
教育分野の国際協力NGO21団体による教育協力NGOネットワーク(JNNE)は、「SDG4教育キャンペーン2024」を2024年5月20日(月)~9月30日(月)の期間で実施しています。 今年度のキャンペーンは、「紛争下の教育」をテーマとし、特にミャンマーから逃れて... -
お知らせ
【活動報告】SDG4教育キャンペーン:6/15(土)「オンライン授業① 難民キャンプでの子どもたちと教育・学びの場」を開催
現在実施中の「SDG4教育キャンペーン2024」では、全4回のオンラインを行います。6月15日(土)に「オンライン授業①【はじめの一歩】 難民キャンプでの子どもたちと教育・学びの場」を開催しましたので、その内容について報告いたします。 こちらに掲載して... -
お知らせ
6月15日(土)<授業1>【はじめの一歩】 難民キャンプでの子どもたちと教育・学びの場 開催のご案内
※終了しました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!アーカイブ動画は、以下のリンクよりご覧ください。 【第1部】難民問題と教育について【第2部】教育をあきらめないために【第3部】あなたの想いや考え 教育分野の国際協力NGO21団体によ... -
お知らせ
SDG4キャンペーン2024特設サイトを公開しました!
SDGsのゴール4「質の高い教育をみんなに」の達成に向けて、毎年実施している市民参加型のキャンペーンが今年もスタートしました! 今年は、日本の学校の先生がバングラデシュのロヒンギャ難民キャンプを訪問します。訪問中や訪問前後にオンライン授業を行...
1