■2021/7
外務省に「ECWおよび日本のNGOを通じたアフガニスタンへの教育支援拡充についてのご提案」を提出しました。
■2021/7
SDGs閣僚級会合で日本のSDG4の市民レビュー報告書を発表しました。
■2021/7
SDGs市民社会ネットワークがSDGs スポットライトレポート2021を発表しました。
■2021/4
SDG4教育キャンペーンを始めました(投票締切 5/16)
■2021/4
日本国際ボランティアセンターが入会しました
■2021/1
外務省に「教育のためのグローバル・パートナーシップ(GPE)増資会合についてのご提案」を提出しました。
■2020/11
日本におけるSDGsアクションプラン2021についての提案をSDGs推進円卓会議教育分科会に提出しました。
■2020/9
『グローバル エデュケーション モニタリング レポート 2020』ローンチウェビナーの動画をアップロードしました。
■2020/9
コロナ禍のために途上国の教育予算を減らさないための10の提案に賛同しました。
■2020/7
Global Education Monitoring Report 2020の要約の日本語版が公開されました。
■2020/7
コロナ感染症の影響で途上国の教育予算が8兆円不足(セーブザチルドレンジャパンのサイトに移動します)
■2020/5
提言書「COVID-19 危機下の教育支援の拡充を外務省に提出しました
■2020/4
「国境なき子どもたち」が会員団体になりました
■2020/3
SDG4教育キャンペーンを開始しました(5/31まで)
■2019/11
持続可能な開発目標(SDGs)実施指針(改定版)についてのパブリックコメントを提出しました
■2019/11
OECD-DAC対日援助審査団に意見書を提出しました
■2019/9
緊急時の教育支援の最低基準(INEEミニマム・スタンダード)研修の参加者を募集します(9/29締切)
■2019/9
国際教育協力セミナー2019の参加者を募集します(10/3締切)
■2019/7
国連のSDGs閣僚級政治フォーラムで日本のSDG4についての進捗についての市民レポートを作成しました。
■2019/6
G20サミット首脳宣言についての声明を発表しました。
■2019/6
G7サミットへのCSO教育部会の提言書(英文)に賛同しました。
■2019/6
外務大臣に「教育を後回しにできない基金」への拠出についての提案を提出しました。
■2019/6
財務大臣に世界銀行IDA第19次増資会合への提案を提出しました。
■2019/6
財務省NGO定期協議会で「教育を後回しにできない基金への拠出について」議題資料を提出しました。
■2019/6
外務大臣に「国連SDGsサミットの政治提言について」の提案を提出しました。
■2019/4
G20サミットへのCSO教育部会の提言書を発表しました。
■2019/2
財務省NGO協議会で「G20大阪サミットに向けた人的資本分野に関する財務省の方針について」議題資料を提出しました。
■2019/2
グローバルエデュケーションモニタリングレポート概要2019 日本語版を掲載しました。
■2018/4
ツィッターと署名でG7首脳会合で安倍首相が教育援助増額を表明することをお願いしましょう。
■2018/4
日本の教育協力NGOによるSDG4への貢献についての調査結果を公開しました。
■2018/3
「世界一大きな授業2018」の参加者を募集しています。(締切6月27日)
■2018/3
JNNEは「学校保護宣言キャンペーン」に賛同しています

■2018/3
「世界一大きな授業2018」のウェブサイトを公開しました。
■2018/2
「グローバル エデュケーション モニタリング レポート2017/18概要 教育におけるアカウンタビリティ」が発表されました。
■2017/12
「教育のためのグローバル・パートナーシップ(GPE: Global Partnership for Education)拠出誓約会合における日本政府の方針について」を第66回財務省・NGO定期協議で提案しました。
■2017/12
「教育のためのグローバル・パートナーシップ拠出誓約会合における日本政府の方針について」をNGO・外務省定期協議会第2回ODA政策協議会で提案しました。
■2017/8
「GPE増資会合に向けたご提案」を外務省に提出しました。
■2017/6
「緊急時における教育支援・人道支援NGOの役割とこれから」を後援しました。
■2017/4
「世界一大きな授業2017」の参加者を募集しています。(締切5月28日)
■2017/3
グローバルエジュケーションモニタリングレポート2016概要の日本語版を発行しました。
■2017/3
国際教育協力セミナー2017テーマ「教育の質」の参加者を募集します。
■2016/9
開発コミットメントに対するG7の説明責任報告書(2016)の教育部分を翻訳しました。
■2016/9
教育協力NGOネットワークの政策提言中期計画を発表しました。
■2016/6
「G7首脳宣言の評価」を発表しました。
■2016/3G7伊勢志摩サミットへの提言書を外務省に提出しました。
■2016/2
世界一大きな授業2016」の参加校・団体の募集を始めました。
■151028
「Education Aid Watch 2015」をGCEが発表しました。
■150811
「EFAグローバルモニタリングレポート2015要約の日本語版」を発行しました。
■150710
「EFAグローバルモニタリングレポートシンポジウム2015の参加者」を募集します。
■150617
世界教育フォーラムの参加報告をアップしました。
■150604
世界教育フォーラムの成果文書の日本語版を発表しました。
■150604
「世界教育フォーラムの成果文書(インチョン宣言)NGOフォーラムの宣言」が発表されました。
■150604
「世界教育フォーラムについての提言」を外務省、文科省に提出しました。
■141222
MDGsの進捗をまとめたアフリカ開銀、UNDPなどによる共同報告書が、「教育セクターへの民間営利部門の関与拡大・強化を提案していることに反対を訴える共同声明」をGCEなど市民社会組織が発表しました。
■141222
「名古屋大学国際開発研究科が協力団体会員になりました」
■141201
「マララさんが安倍首相に手紙を出しました」
■140930
「ポスト2015の教育目標とターゲットについてのマスカット合意」を訳しました。
■140930
「国際協力NGOによるODA大綱見直し10の提言」を発表しました。
■140707
「EFAグローバルモニタリングレポート2013/2014要約-教えること・学ぶこと-すべての人に質の高い教育を」を発表しました。
■140408
「ポスト2015の開発課題の教育ゴール、ターゲット、指標についての提案」を発表しました。
■140214
GCEによるEducation Aid Watch 2013の日本の教育援助についての章を翻訳しました。
■130117
JNNEインターンを募集します。(締切2014年2月2日)
■131112
2013年12月11日に「第6回教育開発セミナー ポストEFAの課題と財政」を開催します。
■131112
2013年11月20日に「第5回教育開発セミナー EFA目標6 教育の質の改善」を開催します。
■130917
2013年10月30日に「第4回国際教育開発セミナー EFA目標5 基礎教育における男女格差の解消」を開催します。
■130917
JNNEの提言について衆議院外務委員会で山内康一議員が外務大臣とJICA理事長に質問されました。(2013年6月21日)
■130917
(特活)アジア・アフリカと歩む会が入会されました。
■130730
「EFAに関するG8で採択された文書」に2013年ロック・アーン・サミットを加筆しました。
■130730
「ポスト2015年開発枠組みに向けた5カ条の提言」(動く→動かす)に賛同しました。
■130618
第5回アフリカ開発会議で女子教育についてのサイドイベントを実施しました。
■130528
第5回アフリカ開発会議公式サイドイベント「アフリカの女子教育と教育協力における日本の役割」を開催します。
■130528
『教育協力を改善する10のポイント』を発行しました。
■130226
「すべての子どもに教育を」キャンペーン2013 世界一大きな授業の参加校、参加団体を募集します。
■130129
『EFAグローバルモニタリングレポート2012概要―若者とスキル(後半)』を発行しました。
■130129
『EFAグローバルモニタリングレポート2012概要―若者とスキル(前半)』を発行しました。
■121227
JNNEインターンを募集します。(締切1月21日)
■121227
「EFAグローバルモニタリングレポートシンポジウム2012−若者とスキル−」を開催します。
■121227
「ポストMDGsの国際教育開発の課題についての提案」 を発表しました。
■121122
12月11日(火)、1月17日(木)、1月31日(木)「国際教育開発セミナー―EFA目標のためのNGOによる効果的なアプローチ」の参加者を募集します。
■121115
教育のためのグローバル・パートナーシップ(GPE)についての国会議員勉強会を開きました。
■121011
10月11日(木)「教育のためのグローバルパートナーシップ」議員勉強会の参加者を募集します。
■120621
無償資金協力に関する行政事業レビューについてパブリックコメントを提出しました 。
■120420
「EFAに関するG8で採択された文書」に2011年ドーヴィル会議(フランス)、2010年ムスコカ会議(カナダ)を加筆しました。
■120406
JICA/JNNE/ACCU共催「EFAグローバルモニタリングシンポジウム2011―教育と紛争―」の報告書ができました。
■120210
『教育協力事業の指標ハンドブック-学校教育編』(2010)をアップロードしました。
■120202
「世界中の子どもに教育を」キャンペーン2012 世界一大きな授業の参加校、参加団体を募集します。
■120123
『EFAグローバルモニタリングレポート2011概要』を発行しました。
■110725
7月16日に開催されたEFAグローバルモニタリングレポート2011〜教育と紛争〜シンポジウムのご報告
■110624
6月1日にサテライトイベント「MDGs達成のために今、何をするべきか?」
6月2日・3日にMDGsフォローアップ会合が開催されました。
JNNEからはバングラデシュ公教育キャンペーン(CAMPE)のラシダ・チョ―ドリー氏が招聘されスピーチしました
■110617
7月16日にEFAグローバルモニタリングレポート2011の発表シンポジウムを開きます。
■110216
「世界中の子どもに教育を」キャンペーン2011のウェブサイトをオープンしました。
■110118
世界銀行の教育援助戦略文書案についてのロビーレターを提出しました
■101227
JNNE勉強会のご案内
■100325
『EFAグローバルモニタリングレポート2010概要』を発行しました。
■100304
EFA閣僚級会合についてのロビーレターを外務大臣に提出しました.
■100122
財務省に「EFA ファスト・トラック・イニシアティブ教育計画策定基金(EPDF)に関する事業仕分け結果の再検討についての要望書」を提出しました。
■091120
第2回ODA改革パブリックフォーラムのご案内
■091116
「なぜEFA世界基金は必要か?」を発行しました。
■091116
「動く→動かす」は教育分野を含むアフガン民生分野支援提案書を外務大臣に提出しました。
■091116
ODAについての共同提言(JANICの呼びかけ)に賛同しました。
■091008
スタンドアップに参加しましょう
■090924
G20サミットについてのNGOの声明文に賛同しました。
■090807
ラクイア・サミットの成果文書のEFAについての記述を掲載しました。
■090807
2009年のEFAキャンペーンの報告書を掲載しました。
■090706
JNNEがメンバーの「動く→動かす」がODA予算の増額を求めるロビーレターを外務省国際協力局長に提出しました。(PDF270KB)
■090612
教育協力NGOネットワーク(JNNE)インターン募集を開始いたしました。(締切2009年7月5日)(PDF86KB)
■090608
子どもたちが、外務政務官に面会し、識字の重要性を訴え、途上国への基礎教育支援を求めました。(PDF275KB)
■090608
会員団体の情報を更新しました。会員団体は、28団体になりました。
■090522
@援助額の倍増、A教員給与などの支援、B児童労働への取り組み、C脆弱国への支援強化、を訴えました。(政務官宛ての手紙はこちら)
■090515
「児童労働反対世界デー・シンポジウム(6月6日)」参加者募集。JNNEは同キャンペーン2009に賛同しています。
■090427
衆議院外務委員会で外務省が教員給与支援の可能性を表明しました
■090323
グローバルモニタリングレポート「格差の克服ーガバナンスはなぜ重要か」を発行しました。
■090323
子ども参加を促すガイド(平成20年度文部科学省「国際協力イニシアティブ」教育協力拠点形成事業)が完成しました
■090319
EFAキャンペーンのプレスリリースを掲載しました。
■09.03.02
マニフェストにミレニアム開発目標をODAの優先課題として盛り込むことを求める提言書をNGOと共同で各党に提出しました。(PDF144KB)
■09.02.18
「世界中の子どもに教育を」キャンペーン2009のホームページを開設しました。
■09.2.16

EFAキャンペーンの事務局アシスタントを募集しています。(終了)
■09.2.12
文部科学省「国際協力イニシアティブ」平成20年度教育協力拠点形成事業 第1回国内報告会(2月26日)が開催されます。
■09.2.12
EFAグローバルモニタリングレポート2009セミナー(3月14日)を開催します。
■09.1.14
世銀・IMF合同開発委員会のコミュニケおよび日本国ステートメントのEFAに関する記述を更新しました。(PDF164KB)
■08.12.26
GCEが2009年度EFA閣僚級会合でのブリーフィングペーパーを発表しました。(PDF1.97MB)

■08.12.19
GCEがEFA閣僚級会合についてのプレスリリース(2008年10月26日)を発表しました。
■08.12.03
外務大臣にEFA閣僚級会合についての手紙を提出しました。(PDF475KB)
■08.12.03
EFA に関するG8 で採択された文書を更新しました。(PDF290KB)

■08.10.09
援助効果に関する第三回アクラ閣僚級会議成果文書を掲載しました。(PDF885KB)
■08.10.09
援助効果に関する第三回アクラ閣僚級会議参加報告書を掲載しました。(PDF368KB)
■08.10.03
緊急教育支援シンポジウム参加者募集(ユニセフ、セーブ・ザ・チルドレン共同実施)申込締め切り11月14日金曜日
■08.10.03
国連MDGsハイレベル会合でGCEがClass of 2015というイベントを主催し、ビデオを発表しました。
■08.09.09
JNNEが参加しているG8NGOフォーラム貧困開発ユニットが 「国連ミレニアム開発目標ハイレベル会合についての要望書」を外務省に提出しました。(PDF45KB)

■08.09.02
権利と基礎教育ワークショップの参加者募集(セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン実施)
■08.09.02
アクラ閣僚級会合に対する世界の市民社会の声明(英文)に賛同しました。(PDF154KB)
■08.08.29
アクラ閣僚級会合に向けての緊急声明を発表しました。(PDF128KB)
■08.08.21
GCE/JNNEが参加したシビルG8(2008年4月京都)の報告書ができました。(PDF2.7MB)
■08.08.01
公開セミナー「EFAグローバルモニタリングレポート2008」報告書ができました。
(Resourceページにジャンプします)
■08.07.14
Global Campaign for EducationがG8サミットの成果についてのプレスリリースを発表しました
(PDF 56KB)
■08.07.14
札幌で開かれたG8市民サミットで、G8NGOフォーラム貧困・開発ユニットが札幌宣言を採択し、発表しました。(PDF 225KB)
■08.07.14
JNNEが参加しているG8NGOフォ ーラム貧困・開発ユニットがG8サミットの成果についてのプレスリリースを発表しました。(PDF 171KB)
■08.06.30
ライフスキル教育プロジェクト・マニュアル読書推進編とエイズ教育編の最終版を掲載しました。
■08.6.16
ECCD Working Groupによる「A Global Call to Action for Early Childhood(英文)」を掲載しました。(PDF 1.35MB)
■08.6.16
世界中の子どもに教育をキャンペーン 「GCE UKのポジションペーパー(英文)」を掲載しました。(PDF 1.22MB)
■08.3.24
世界中の子どもに教育をキャンペーン 「世界一大きな授業」のプレスリリースを掲載しました。
■08.3.17
世界中の子どもに教育をキャンペーン 「世界一大きな授業」のホームページを開設しました。

■08.3.3
JNNE・ACCU・JICAによる「EFAグローバルモニタリングレポート2008概要 日本語版」ができました。
(PDF 合計18MB)
■08.2.18
JNNEが参加している「2008年G8NGO フォーラム貧困開発ユニット」が、ダボス会議での福田総理の政策演説への声明を発表しました。
■08.2.5
EFAグローバルモニタリングレポート2008 セミナー「EFA達成に向けた日本の取り組み」(2月23日)を開催します。(終了しました)
■07.12.27
世界の178カ国のEFA通知表 −日本は124位。
(PDF 13KB)
■07.12.27
世銀副総裁、日本に対アフリカ教育援助の拡充を求める。(PDF 3KB)
■07.12.3
谷合正明議員(公明党)が、参議院ODA特別委員会で基礎教育援助の拡充と経常経費支援について質問されました。議事録はこちら。
■07.11.19
外務省に「EFA閣僚級会合への外務大臣の参加をお願いするお手紙」を提出しました。(PDF 14KB)
■07.11.19
タンザニアとバングラデシュのゲストを招いて教育の質についての学習会を開きました。(PDF 17KB)
■07.10.15
「EFAファストトラックイニイシアチブの合意以降の世銀・IMF合同開発委員会のコミュニケおよび日本国ステートメントのEFAに関する記述」をアップしました。(PDF 138KB)
■07.10.15
G8NGOフォーラム基礎教育・児童労働作業部会のポジションペーパーができました。(日本語版英語版
■07.10.05
バングラデシュとタンザニアの専門家を迎えて「途上国の教育の質の学習会」(10月19日)を開催。 (終了しました)
■07.9.21
GRIPS,JNNE,名古屋大学,FASID共催セミナー「教育開発における自助努力と財政支援」(10月18日)を開催。 (終了しました)
■07.9.11
ライフスキル教育実践ワークショップの参加者を募集します(締切:10月28日)(終了しました)
■07.8.23
公開シンポジウム「EFAグローバルモニタリングレポート2007 Launching Seminar」報告書ができました
(JICAのWEBにジャンプします)
■07.8.02
無償資金協力の改善についての提案を外務省に提出しました(PDFファイル296K)
■07.7.23
「学校に行きたい!体験すごろく」の貸し出しをはじめました。
■07.7.12
「住民参加型学校運営に関する教育協力についての調査研究 概要報告書(日本語)」を掲載しました。
■07.6.28
「万人のための教育の質:途上国政府とドナー、市民社会が優先すべき行動」を掲載しました。
Global Campaign for Education 
2002年5月(PDF397KB)
■07.6.22
人間の鎖がG8に届けられました
■07.6.22
ハイリゲンダムG8首脳会議の最終文書でのEFAに関する記述をまとめました
■07.5.22
「世界中の子どもに教育を」キャンペーン2007報告を掲載しました
■07.5.18
JNNEの2006年度報告・2007計画を掲載しました
■07.5.18
国連ミレニアム開発目標:ゴール2(初等教育完全普及)ビデオの日本語版ができました
■07.5.18
5月31日(木)にアフガニスタン教育大臣来日記念セミナーをJICAと実施します(終了しました)
■07.5.18
G8財務大臣会合について財務大臣に手紙を出しました
■07.4.27
1071人の人間の鎖と嘆願書を子どもたちが外務大臣に提出しました
■07.04.16
EU主催「閣僚級教育会合」に財務大臣のご参加をお願いする手紙を出しました(PDFファイル)
■07.04.02
教育の権利をみんなの手に!世界一長い人間の鎖に参加しよう(終了しました)
■07.03.30
(締め切りました)JNNE事務局インターン募集を開始しました。
■07.03.19
地球共育の会・ふくおかが入会しました。
■07.03.07
2007年4月3日から15日にJICA地球ひろばで開催される「世界中の子どもに教育を」キャンペーン」リレートークの参加団体がアップされました。

■07.2.27.
「EFAグローバル・モニタリング・レポート」の発表会を衆議院議員会館で開きました。(2007.2)
■07.02.22
「EFAグローバルモニタリングレポート2007概要 ゆるぎない基盤 乳幼児のケアおよび教育」(PDFファイル)をJICAと発行しました。
■07.2.20.
2007年4月3日から15日にJICA地球ひろばで「世界中の子どもに教育を」キャンペーンを行います。(PDFファイル)
■07.2.9
政策提言書「万人のための教育−2008年G8サミットに向けた日本の役割」(PDFファイル、1MB)を発表しました。
■07.2.1
「2006年度教育協力NGOネットワーク会員団体教育協力事業の現状調査」(PDFファイル0.9MB)掲載しました。
■07.1.23
(締め切りました)「ミレニアム開発目標達成にむけた日本のODAの役割について考える議員フォーラム−本邦初ユネスコ万人のための教育報告書発表会」を開催します(2007年2月8日、PDFファイル)。
■06.12.25
JICAと共催でEFAグローバルモニタリングレポート2007 Launching Seminarを開催します(2007年2月10日)【終了】
平和教育・紛争予防教育ワークショップの参加者を募集します(締切:12月24日)【終了】
ユネスコアジア文化センター、開発教育協会、ADRA JAPANの3団体が入会しました。
■'06.11
会員リスト更新しました
■リサーチ・アシスタント募集 【終了】
■コミュニティベースの心のケアワークショップの参加者を募集します(締切を11月26日に延長します)終了しました。
株式会社日本航空から2つの会員団体に国際線航空券が寄付されました。
■緊急・復興時の教育援助ミニマム・スタンダードワークショップの参加者を募集します(締切:10月16日)【終了】
■'06.07.06
G8サミットでの基礎教育援助の拡充をお願いする手紙を小泉首相に出しました。(PDFファイル)
■会員団体の情報を更新しました。('06.05.10)
■ライフスキル教育協力セミナー募集要項2005年11月10日(木)【終了】
■「住民参加型災害復興支援に関する能力強化研修」募集要項('05.10.28)【終了】
■教育協力NGOネットワーク・インターン募集 【終了】
■'05.08
2003、2004年度 文部科学省国際教育協力拠点システム構築事業('05.08)
■会員リスト更新しました
■'05.08
2004年度報告2005年度計画掲載
■'05.08
2003年度報告2004年度計画掲載
■2003年度JNNE研究会報告書が外務省HPに掲載されました('05.03)
■東京(2005.3.16,17)と大阪(2005.3.19,20)で開催【終了】
教育協力事業の評価手法ワークショップ募集要項
■東京(2005.2.23,24)神戸(2005.2.26,27)開催【終了】
「緊急時における教育ワークショップ」参加者募集
■2005.1.19〜20(東京)1.22〜23(大阪)教育協力事業の評価手法ワークショップ募集要項
「講師の都合により中止させていただきます。」
■2005.1.12(東京)住民参加型運営ワークショップ参加者募集「終了しました」
■2004.11.20〜21(名古屋)/12.18〜19(福岡)CICE-JNNE「教育セクター分析 ・教育プロジェクト形成手法ワークショップ」参加者募集「終了しました」
■2004.10.30〜31(札幌)/11.3〜4(東京)
先住民族の教育協力ワークショップ「終了しました」
■2004.9.27 
公開セミナー「自立のためのガイドライン」「終了しました」
■'04.7.21
プレスリリース「初等教育が完全に普及すればエイズ感染者は700万人減る」を掲載しました。
■JNNE会員団体リストを更新しました。
■規約が総会で改定されました。
■'03.12.16
GCEのプレスリリース「基礎教育への援助、日本の成績はDクラス」を掲載しました
■東京・大阪「教育セクター分析・教育プロジェクト評価手法ワークショップ」開催のお知らせ(「終了しました」)
■'03.10.22
JNNEロゴをトップページに追加しました
■'03.10.20
JNNE会員団体リストを更新しました
■9月26日、JNNEウェブサイトを開設しました!
■'03.8.7
2002年度JNNE研究会報告書が外務省HPに掲載されました