選択・投票する

参加のステップ

個人でも、グループでも参加できます! 
投票の受付は2025年3月1日(日)~5月23日(金)まで! *期間を延長しました。ご注意ください!

STEP
政党アンケートの回答を読む

政党アンケートの全回答はこちらに掲載しています。
質問1~6の投票ページから各質問の背景説明と各政党の回答を読むことができます。

STEP
「最も賛同する」党を選んでオンライン投票する

質問ごとに回答いただいても、総合的な判断で回答いただいてもかまいません。
質問1~6についてそれぞれ1回ずつ、総合判断で1回の、合計7回投票できます

国内課題について1つ、国際課題について1つの投票でもOKです!

是非投票にご参加ください!

  • 投票結果と、政党A~Gが実際にどの政党からの回答なのかは、2025年5月26日以降に本ウェブサイト上で公開します。
  • 皆さんからの投票をもとに結果をとりまとめ、子ども・ユース代表とキャンペーン事務局が各政党や国会議員、政府に意見を届けます(5月後半~)。 *子ども・ユースロビイングへの参加はこちら

質問ごとに個別に投票する!

各質問の背景説明と政党の回答を読んで、投票してみましょう!
それぞれ1回ずつ・最大7回投票できます
投票は5月23日(金)まで!

質問1 日本の教育課題「子どもの権利」の教育の拡充についてVote!(投票)
質問2 子どもの意見表明・意思決定への参加についてVote!(投票)
質問3 〃外国人の子どもの義務教育についてVote!(投票)
質問4 国際的な教育課題サハラ以南アフリカの基礎教育支援の増額についてVote!(投票)
質問5 危機における教育支援の拡充についてVote!(投票)
質問6 学校保護宣言についてVote!(投票)
総合 質問1〜6を読んで総合的に判断・投票するVote!(投票)
(下のフォーム↓から投票)

総合的に判断して投票する!

formzu
SDG4教育キャンペーン2025SDG4(教育目標)を達成するために、あなたが最も賛同する政党はどこですか? 質問1~6に対する回答をすべて読んだ上で、総合的に判断して選択してください。*質問ごとに選択したい場合は「選択・投票する」ページ< https://jnne.org/sdg2025/voice/...

政党アンケートや結果をつかって授業・ワークショップを実施してみませんか?
詳しくは近日中にこちらで公開予定です!

Raise Your Voice!(声をあげよう)

ゴール4で目指している「質の高い教育をみんなに」を実現するためには、個人や民間団体による寄付や支援プロジェクトも大切ですが、より重要なのは、国が教育に予算を充て、教員を養成し、質の良い、公平な教育の環境を整える「政策」を改善することです。

途上国政府は、教育予算を増やすよう努力すること。日本も含む援助国は、教育援助-特に初等教育や女子教育、低所得国、紛争地域への援助を重視すること。そういった「政策」を実現させるためには、市民から、世界や国のリーダーたちに意見を述べ、提言することがとても大切です。

女子教育の重要性を訴え、2014年にノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイさんも映画『わたしはマララ』のエンドロールで「Raise Your Voice!(声をあげよう)」と呼びかけています。各地でリーダーたちに会い、「すべての子どもに教育を」と対話を重ねるマララさんのように、わたしたちも声をあげることができます。